【深海 トークログ Season3:安心感という海を泳ぐ】Vol.2
Vol.2|「“不安な恋愛”と“安心な恋愛”、その違いって何?」
Scene:夏の夜。少し静かになった空気の中、前回の続きを語り出す3人。
たけし:
この前の話、めっちゃ反響あってな。
「安心感のある恋愛って初めて考えた」って人もおってさ。
けどやっぱり多かったのは、
「自分はずっと“不安な恋愛”しかしてこなかった」って声。
アンちゃん:
あるあるやな〜。
てかさ、恋愛で悩んでる人って、たいてい“不安”が主語やったりするやん。
「嫌われたらどうしよう」とか、「LINEの返事が遅い」とか。
あゆみ:
うん。
“安心”って、あって当たり前やと気づかれへんけど、
“不安”って、あるだけで全部に影響してくる。
恋愛って、本来は楽しいものなはずやのにね…。
たけし:
俺が思うに、“不安な恋愛”って、
相手を“信頼”してるんやなくて、“期待”してるだけなんよな。
その“期待”が裏切られると、不満や怒りになって返ってくる。
アンちゃん:
つまり、“こうしてほしい”が叶わんと不安になるってことか。
けど逆に、“安心な恋愛”ってさ、相手のすべてを“そのまま受け入れる”前提やん。
あゆみ:
そうそう。
“こうあるべき”が少ない恋愛って、心が穏やかでいられる。
私はね、無理に繋がってなくても、お互いが“ちゃんとおる”って感じられるのが理想。
たけし:
わかる。
なんか、「繋がってるから安心」じゃなくて、
「繋がってなくても安心」な関係って、最強ちゃう?
アンちゃん:
やば、それ深海ワードすぎて震える…。
たけし、それまたTシャツにして売ったほうがええで(笑)
【たけしのまとめ】
不安な恋愛は、繋がりを確認しないと落ち着けない。
安心な恋愛は、離れていても心が揺れない。
つまり、不安な恋愛は「相手に満たしてもらいたい」、
安心な恋愛は「満たされてる状態で分かち合える」。
【アンちゃん編集後記】
今回もグッとくる回やったな〜。
恋愛に限らずやけど、「◯◯してくれない」が口癖になってるときって、
相手に安心を求めすぎて、自分の土台がグラグラしてる証拠なんよな。
人と深く繋がるって、
“自分が安定してる”からこそできること。
まずは「自分の心が安心できてるか?」を、
恋愛の判断基準にしてみるのもアリかもね。
次回予告
Vol.3|「“追いかける恋”と“追いかけられる恋”、どっちが幸せ?」
よくある恋愛の主導権問題を、深海目線で紐解いてみます!
株式会社LeadCorrect
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町2丁目6-1 RE-017 404