“辞めない会社”は何をしているのか? #5(最終回)

「辞めない組織をつくる、たったひとつの共通点」

 

こんにちは、山本です。

ここまで、「人が辞める会社の特徴」「採用でのズレ」「育成の落とし穴」

そして「辞めたくなる小さな瞬間」についてお伝えしてきました。

 

そして最終回の今日は――

“辞めない組織”には、どんな共通点があるのか?

その核心に迫っていきます。

 

■制度や待遇だけでは、人は会社に留まらない

 

福利厚生を整えた

オフィスをきれいにした

給料を上げた

 

もちろん、これらも大切な施策です。

でも、それだけで離職率が下がるわけではありません。

 

多くの企業が体感しているように、

「ハード(制度・設備)」だけでは、人の心までは繋ぎ止められないのです。

 

■辞めない組織に共通する、たったひとつのもの

 

それは――

「関係性の文化」があること。

 

✅ ミスしても、責められるのではなく、寄り添われる

✅ 頑張りが、小さくてもきちんと承認される

✅ 「あなたがここにいること」が当たり前のように受け入れられている

 

この、安心感の文化がある組織には、

多少の不満や困難があっても、

人は「ここでもう少し頑張ってみよう」と思えるのです。

 

■人が続く組織は、「成果」ではなく「存在」を見ている

 

もちろんビジネスである以上、成果や成長は大切です。

でも、その前に

「この人がここにいることに意味がある」

という在り方を、組織が持っているかどうか。

 

人は、存在を認められたときに、

はじめて本気で成長しようと思えるのです。

 

■まとめ

 

人が辞めない組織には、特別な魔法も、完璧な制度もありません。

あるのは、日々の小さな対話、

存在への承認、

そして「あなたが必要だ」という文化。

 

それを築いていくことが、

結局、組織を強く、しなやかに育てる唯一の道なのです。

 

■最後に…

 

もし今、

✅ 採用がうまくいかない

✅ 育成に悩んでいる

✅ 定着率に不安を感じている

 

そんなお悩みがあれば、

一度、お気軽にご相談ください。

 

リードコレクトでは、

「在り方から育てる組織づくり」をサポートする研修・コンサルティングをご提案しています。

 

まずは、現状のお困りごとや課題を、

ざっくばらんにお話しするところからでも大丈夫です!

 

あなたの会社が、

「人が育ち、定着し、輝き続ける組織」になるために。

ぜひ、一緒に考えていきましょう。

 

これにて、シリーズ「“辞めない会社”は何をしているのか?」完結です!

次回シリーズも、さらに実践に役立つテーマでお届けしていきますので、お楽しみに!

 

 

山本

 

 

株式会社LeadCorrect

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町2丁目6-1 RE-017 404

 

 

 

 

LINEでお問い合わせ