なぜ人間関係はうまくいかなくなるのか? #5(最終回)

「すべての人間関係は、自分との関係から始まる」

 

こんにちは、山本です。

ここまで、「伝わらない」「家族と分かり合えない」「恋人に期待してしまう」「友達がしんどい」といった、

人間関係のリアルな悩みをテーマにお届けしてきました。

 

そして最終回の今回は、そのすべてを貫く“本質”にフォーカスしていきます。

 

■人間関係がこじれる本当の原因は、“相手”ではない

 

人と関わる中で、私たちはつい、

「この人が理解してくれないから」

「相手の反応が冷たいから」

「また傷つけられた」

と、“外側の相手”に意識が向きがちです。

 

でも実は、人間関係のトラブルの多くは――

「自分が、自分との関係をどう築いているか」によって決まっています。

 

■“自分に嘘をついていると、相手にも本音が言えなくなる”

 

• ほんとは休みたいのに、「大丈夫」と言ってしまう

• 嫌だったのに、「気にしてない」と笑ってしまう

• 本音を話したいのに、「聞いてくれないだろう」と黙ってしまう

 

こうして、自分に嘘をつくクセがついてくると、

人との関係もどんどん“ズレ”ていきます。

 

人間関係がうまくいかない原因は、

「本当の自分」を置き去りにしたまま関係を築こうとしていることなのかもしれません。

 

■“他人の目”より“自分の声”に耳を傾けよう

 

社会や周囲の価値観に合わせて、

「こう振る舞わなきゃ」

「こう在るべきだ」

と自分を縛り続けると、やがて“誰の人生を生きているのか分からなくなる”瞬間がやってきます。

 

でも本当は、

「どんな自分で在りたいか?」を決める自由が、すべての人にある。

 

■すべての人間関係は、“自己理解”から始まる

 

どれだけ対人スキルを学んでも、

コミュニケーションテクニックを身につけても、

そこに「自分を知るプロセス」がなければ、

人との関係は表面的なものに終わってしまいます。

 

弊社の講座でも大切にしているのは、

「自分を知り、自分とつながること」。

そこから初めて、“人と心でつながる関係性”が生まれてくるんです。

 

■今、あなたにできることは、まず「自分に聞く」こと

 

• 私は、何を感じている?

• 私は、どんなふうに在りたい?

• 私は、誰と、どんな関係を築きたい?

 

その問いに向き合う勇気が、

“他人に合わせる人生”から“自分を生きる人生”への第一歩。

 

人間関係に悩むあなたへ。

実はその出発点は、

「あなたとあなた自身との関係性」かもしれません。

 

自分との関係が変われば、

世界の見え方も、人との関係も、すべてが変わっていきます。

 

 

これにて、シリーズ「なぜ人間関係はうまくいかなくなるのか?」完結です!

また次のテーマでも、あなたの心が少し軽くなるような視点をお届けしていきます。

 

 

 

株式会社LeadCorrect

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町2丁目6-1 RE-017 404

 

 

 

LINEでお問い合わせ