なぜ社員がすぐ辞めるのか?離職率を下げるために経営者ができること

こんにちは

山本です!

 

今回は離職についてお話ししていきます。

 

「せっかく採用したのに、すぐに辞めてしまう…」

こんな悩みを抱えている経営者は多いのではないでしょうか?

 

離職の原因はさまざまですが、大きく分けると次の3つに集約されます。

 

1. 上司との関係が悪い

2. 成長実感がない

3. 働く目的が見えない

 

特に「上司との関係が悪い」は、離職理由の中でもトップクラスに多い要因です。

人は会社を辞めるのではなく、「上司を辞める」とも言われます。

では、経営者として何ができるのか?

 

①「心理的安全性」を高める

社員が本音を話せる環境を作ることが重要です。叱責よりも承認を意識し、「まず聞く」文化を根付かせましょう。

 

② 成長の機会を提供する

成長が実感できる環境があると、人は仕事にやりがいを感じます。定期的なフィードバックや研修を取り入れ、社員の成長を支援しましょう。

 

③ ビジョンを共有する

「何のためにこの仕事をしているのか?」が明確でないと、モチベーションは続きません。経営者自身が情熱を持ち、会社の方向性をしっかり伝えることが大切です。

 

離職率の高さは、単なる人材の問題ではなく「組織の課題」。

社員が長く働きたくなる会社を作るために、まずは経営者自身が変わることから始めましょう!

 

 

株式会社LeadCorrect

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町2丁目6-1 RE-017 404
 

LINEでお問い合わせ