組織拡大と本音の重要性 パート5(最終回)

みなさん、こんにちは!

山本です。

 

前回に引き続き

組織拡大を目指す企業が注目すべき、上司と部下の本音のコミュニケーションをテーマに記事を書いていきます。

今回で完結になりますので

パート1から続けてお読みいただけると全体像が見えるかと思います。

 

 

### 承認することの価値

 

#### 承認が生み出す影響

 

承認は、社員のモチベーションを高めるだけでなく、チームの結束を強める役割も果たします。特に、個々の努力や成果に対して承認の言葉をかけることで、自分が価値ある存在であると感じることができます。これにより、社員はより一層の努力を払うようになります。

 

承認の影響は、個人に留まらず組織全体に波及します。社員が互いに承認し合うことで、ポジティブな文化が醸成され、組織内の雰囲気も明るくなるでしょう。このように、承認文化が根付くと、社員は自分の役割を再認識し、チーム全体のパフォーマンスが向上するのです。

 

#### 承認の具体例

 

日常的に活用できる承認の方法はいくつかあります。例えば、定期的なチームミーティングで各メンバーの貢献に対して具体的に言及し、その努力を称えることは効果的です。また、感謝の意を表す小さなメッセージを送ることも、承認の一環として効果があります。

 

さらに、社内の掲示板やチャットツールを使って、互いの努力を称賛する場を設けることも良いでしょう。これにより、日常的に承認が行われる環境が整い、自然と褒め合いの文化が育まれます。

 

### 結論

 

 

組織拡大を目指す企業において、上司と部下の本音のコミュニケーションは極めて重要です。信頼関係を築くためには、褒め合いと承認が欠かせません。これらを意識することで、組織の拡大に必要な基盤を整えることが可能になります。本音が引き出されやすい環境を整えることで、社員のモチベーションを高め、組織全体のパフォーマンスを向上させることができるのです。積極的にコミュニケーションを図り、褒め合いと承認の文化を促進していくことが、成功へと導くでしょう。

 

 

いかがでしたか?

組織を拡大させる為には対話をするところから始めないといけませんね。

簡単なようで、なかなか難しいんですよね…

 

本音で話すという重要性が皆さんに伝わったのであれば幸いです。

 

また次回の記事も楽しみにしておいてください!

 

 

山本

 

 

株式会社LeadCorrect

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町2丁目6-1 RE-017 404
 

LINEでお問い合わせ